東京マルイ エアコキ ガバメント(M1911A1)カスタムした結果80m/s越え!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今回、東京マルイのエアコキガバメントに、漢ばね、PDIの6.01インナーバレル、ツチノコデザインのスペーサー組み込みをしてみました。
    前回の動画では漢ばねとスペーサーの両立ができなかったので、
    スペーサーを削り、無理やり組み込んでいます。
    段階ごとに初速を測定したので、ご参考にどうぞ。
    ガバメントが欲しいけど、ガスブロのシングルカラムマガジンだと冷えに弱いし。。。
    そうだ!エアコキなら季節問わず使えるんじゃね?
    ただ、ノーマルより少し初速を上げておきたいな。
    ってところから、カスタムを行ってみました。
    カスタムは、メーカーサポートを受けられなくなるため、
    自分で修理などができる方推奨です。
    また、カスタム後は初速を計測し、
    規定を超えていないことを必ず確認してください!!
    詳しくは、以下をご確認ください。
    東京マルイ(エアソフトガンと銃刀法)
    www.tokyo-maru...
    ■インナーバレル
    www.amazon.co....
    ■漢ばね
    www.amazon.co....
    ■ツチノコデザイン スペーサー
    www.amazon.co....
    ●音源素材
    ■タイトルBGM
    タイトル:Whose_Michael
    dova-s.jp/bgm/...
    Anonyment様
    ■動画前のアナウンス
    タイトル:アナウンス前のピンポンパンポン
    dova-s.jp/se/p...
    Notzan ACT様
    ■サブタイトルBGM
    風切り音(重)
    dova-s.jp/bgm/...
    稿屋 隆様
    ■前回のあらすじ時のBGM
    Catch me
    dova-s.jp/bgm/...
    チバ様
    ■まとめBGM
    Fun_Board_Game
    dova-s.jp/bgm/...
    フカガワ様

Комментарии • 28

  • @そんちょ-b7j
    @そんちょ-b7j 2 года назад +9

    動画ありがとうございます。
    スプリング強化と6.01バレルで、私も80オーバーにしていました。
    最初は満足の出来だったのですが、シリンダーは割れるし、
    ファイアリングピンのところのL字型の金属パーツは折れるしで、
    計6丁ほどパーツ取りおくりになりました。
    現在はオリジナルのスプリング、シリンダー強化(ピストンのシリンダーに当たる2か所の足の部分改修含む)
    グロック用6.01バレル(100mm)を加工して取り付けています。
    平均0.2弾で初速75くらいですが、耐久性と命中率のバランスで
    このくらいで使用しております。
    ガバはいじりやすくていいですよね。

    • @nets0313
      @nets0313  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      やはりスプリングを強化すると、いろんなパーツの寿命を縮めますよね。
      コッキングした際とトリガーを引いた際に、
      明らかにノーマルとは違う負荷を感じました。
      なので、現在は私もスプリングは戻して運用しています。
      壊れたらもったいないですし。
      専用のカスタムパーツを組み込むことはある程度できますが、
      別機種のパーツを加工する技術は無いので、尊敬します。

    • @佐藤A作-g3t
      @佐藤A作-g3t Год назад

      俺はパーツ取ばかり増えて結局ノーマルに戻しましたw
      だって、カスタムすると大抵は同じパーツ壊れるのでスクラップが増えるだけでしたね。

    • @nets0313
      @nets0313  Год назад

      特にスプリング周りを交換すると顕著ですね。
      今回はスペーサーも入れているので、強化スプリングに常に負荷がかかっている状態ですし。
      結局はノーマルが一番長く使えますね。

  • @やま-o8m8i
    @やま-o8m8i 2 года назад +9

    最近ガバを弄っているので勉強になりました!
    エアコキで80は凄い

    • @nets0313
      @nets0313  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      エアコキガバは分解しやすく手を入れやすいので、弄っていて楽しいです。
      この動画が少しでも参考になれば幸いです。

  • @yuuri_tomatoooooo
    @yuuri_tomatoooooo 7 месяцев назад +1

    シリコンチャンバーパッキンも着けて、0.2g適正にしたらホップも安定するし、軽くなった分とプラスαでも初速が上がった気がします。

    • @nets0313
      @nets0313  7 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      チャンバーパッキン周りにシールテープは巻いたものの、パッキンそのものは手付かずでした。
      たしかにパッキンのホールド性が高まれば、ホップも安定性増しそうですね。

  • @bobolababalo1959
    @bobolababalo1959 Год назад +1

    the standard velocity can easily penetrate a glass of bottle

    • @nets0313
      @nets0313  Год назад +2

      Care must be taken when handling.

  • @こんなのはじめて
    @こんなのはじめて 11 месяцев назад +1

    やっぱりコッキングはおもくなりますか?

    • @nets0313
      @nets0313  11 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      コッキング重くなります。
      1マガジン撃ちきったら、ちょっとした筋トレみたいな疲労感です。

  • @josephtrujillo8052
    @josephtrujillo8052 Месяц назад

    I made a o-ring ported piston head out of pla plates

    • @nets0313
      @nets0313  Месяц назад

      I don't have the skills to make it myself.
      I admire your ability.

  • @josephtrujillo8052
    @josephtrujillo8052 Месяц назад

    I also used the laylax 6.00 tight bore for the gbb tokyo marui M92f

    • @nets0313
      @nets0313  Месяц назад

      Thank you for watching.
      It looks like it will be more powerful than 6.01.

    • @josephtrujillo8052
      @josephtrujillo8052 Месяц назад

      @nets0313 ..very small improvement over 6.01...5 fps maybe but accurately hits target

  • @リチャードギア-m4b
    @リチャードギア-m4b Год назад +2

    ウチのウージーが、TNバレルと90SPで0,66Jですね

    • @nets0313
      @nets0313  Год назад

      動画ご視聴ありがとうございます。
      まさか、マルイのエアコキですか?
      エアコキウージーは生産終了品でもう手に入らないので、壊れない程度に遊ぶのがいいですね。

  • @josephtrujillo8052
    @josephtrujillo8052 Месяц назад

    It was for the tokyo marui s&w pc 356..i stacked the circles ans super glued them

    • @nets0313
      @nets0313  Месяц назад

      If the adhesive is weak it will come off, so be careful.

    • @josephtrujillo8052
      @josephtrujillo8052 Месяц назад

      @@nets0313 pla plates from hobby store,I built gundam models, favorites were the zeon..I measured the hight of the piston cup of the original..then stacked the required amount of pla plates ro match the thickness..5 plates..2 on top ,2 on the bottom and a shorter one in the middle for the o-ring..sanded the edges to fit in the cylinder...pencil vise to drill the holes for the port head..hardest part was drilling the hole in the back of the piston head to fit on the piston housing.then superglue it to the housing..done..I'll try to make a video on it

  • @モンChanぷぅ
    @モンChanぷぅ Год назад +2

    凄ーい!╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯モンちゃんも東京まるいのベレッタm92fを持ってます 強化してみたいです

    • @nets0313
      @nets0313  Год назад +2

      コメントいただきありがとうございます。
      漢ばねなら、m92fにも対応しているようなのでおススメですよ。

  • @前田聡-j2z
    @前田聡-j2z Год назад +2

    コッキング、疲れそうです・・・・1発必中ですね。

    • @nets0313
      @nets0313  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      10発の平均初速を計るだけで、まるで筋トレのような疲労感でした。

  • @串淵修
    @串淵修 2 месяца назад

    パワーアップする必要制が分かりませんが私はサバイバルゲームの時もマルイ製品をはこだしの状態で使用してますがカスタムはがいかんの塗装とかですね

    • @nets0313
      @nets0313  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。
      パワーアップは自己満足の世界ですね。
      マルイのエアコキガバは名銃なので、
      いじる必要は正直ないです。
      が、やはりカスタムパーツがあると試してみたくなるんですよね。